 |
|
 |
議会報告「みどりみらい 2nd
SEASON」
2006年 |
テーマ |
6月議会 |
代表質問 90分 |
1.印西市における「教育改革」について
(1)教育施策について
(2)学校教育の方向性について
(3)学校・教育委員会の改革について
2.行政情報の提供と住民自治組織(町内会・自治会)のありかたについて
3.牧の原駅圏の将来について |
3月議会 |
個人質問 60分 |
1.財務諸表の活用について
2.2007年問題について
3.牧の原駅圏の将来について |
2005年 |
テーマ |
12月議会 |
代表質問 90分 |
1.印西市が目指す社会福祉の方向について
(1)「福祉教育」について
(2)「千葉県地域福祉支援計画」について
(3)障害者自立支援法について
(4)「ユニバーサルデザイン」について
2.牧の原駅圏の将来について |
9月議会 |
代表質問 90分 |
1.印西市のまちづくりについて
2.コミュニティの自律経営について
3.牧の原駅圏の将来について |
6月議会 |
代表質問 90分 |
1.国勢調査と個人情報保護について
2.今後の印西市における老人福祉について
3.印西市の図書館のあり方について
4.牧の原駅圏の将来について |
3月議会 |
代表質問 90分 |
1 市民主導市政について
(1)印西市が市民/行政の協働で取り組んできた事例は
どのようなものがあるか。
(2)市民参加を進めるための行政の体制づくりとして
(3)行政に関する情報は積極的に市民に公開されているのか。
2 合併問題について
3 北総線の運賃問題について
4 印西牧の原駅圏の生活環境について
|
2004年 |
テーマ |
12月議会 |
個人質問 60分 |
1.教育改革に関して
(1)義務教育費国庫負担金に関して
(2)「学校改革」「制度改革」について
(3)教員委員会制度について
2.情報化施策に関して。
3.印西牧の原駅圏の生活環境について |
9月議会 |
代表質問 90分 |
1.市民主導の市政について
2.国道464号線沿いの「資源循環型拠点施設」について
3.北総鉄道の高運賃への対応について
4.印西牧の原駅圏の開発について |
6月議会 |
代表質問 90分 |
1.雇用施策について
2.高齢者保健福祉施策と介護保健サービスの推進について
(1)住宅改造費の助成について
(2)介護相談員について
3.県立 花の丘公園の管理について
4.牧の原駅圏の生活環境について |
3月議会 |
個人質問 60分 |
1.地域再生推進のための基本指針と提案について
2.交通網の整備・充実について
(1)北総公団線について
3.牧の原駅圏の将来について |
2003年 |
テーマ |
12月議会 |
個人質問 60分 |
1.行政改革実施計画について
(1)「行政評価制度」の導入について
(2)補助金の交付と「シルバー人材センター」について 他
2. 千葉ニュータウンセンターと駐輪場管理について
3.
牧の原駅圏の将来について |
9月議会 |
60分 |
1.印西市基本構想と今後の市政運営について
(1)活力ある長寿社会の創造について
(2)低所得者福祉の充実について 他
2.千葉ニュータウン事業と印西市のかかわりについて
3.
牧の原駅圏の将来について |
6月議会
|
90分 |
1.千葉ニュータウン事業と印西市の将来について
(1)「公益的施設負担金見直し協議会」の進捗
(2)企業庁の改革と印西市の関係について
(3)ゴミ空気輸送事業について
(4)千葉ニュータウンステップアップ2010研究会について
(5)都市基盤整備公団鉄道の売却先について
2.住民基本台帳ネットワークシステムの現状と今後について
3.牧の原駅圏の将来について |
議会報告「みどりみらい」
2003年 |
テーマ |
3月議会 |
個人質問 60分 |
1.市民参加のまちづくりについて
2.校庭整備の方針について
3.牧の原駅圏の将来について
|
|
2002年 |
テーマ |
12月議会 |
代表質問 90分 |
1.市町村合併問題と市民投票条例について
2.住宅施策の基本理念について
3.牧の原駅圏の将来について
〜 ジョイフル本田の進出についての要望
〜 牧の原駅圏活性化研究会について 他
|
9月議会 |
個人質問 60分 |
1.住民基本台帳ネットワークシステム導入について
2.公会計制度改革について 〜 外部監査制度の導入
3.ジョイフル本田の進出と道路政策について
4.牧の原駅圏の活性化について
〜 医療施設の誘致と活性化研究会について
|
6月議会 |
代表質問 90分 |
1.学童保育の充実について
2.自治体戦略経営の推進について
3.牧の原駅圏の将来について
〜 ジョイフル本田の進出について
|
3月議会 |
個人質問 60分 |
1.魅力と個性にあふれたまちづくりに関して
1-1.市民生活の充実や地域の発展にむけて
1-2.消費生活の向上のために
2.都市交通環境の整備について
3.牧の原駅圏の将来について
〜 土地利用に関する情報公開について
|
|
2001年 |
テーマ |
12月議会 |
代表質問 100分 |
1.保育と育児の社会的、地域的支援について
2.学習指導要領の変更と教育行政のありかたについて
3.牧の原駅圏の現状と将来に関して
〜 南口商業施設の誘致について
|
9月議会 |
個人質問 60分 |
1.住宅政策の基本理念について
〜 住宅・住環境をめぐる現況と課題の認識把握について 他
2.牧の原駅圏の現状と将来について
〜 防犯、防災上の対応について
|
6月議会 |
代表質問 90分 |
1.青少年の自主的活動への積極的な支援について
2.公共施設の予約について
3.牧の原駅圏の将来について
〜 地域住民の利便性施設について
|
3月議会 |
個人質問 60分 |
1.市民生活と情報施策について
〜情報活用能力向上支援と情報格差の解消支援
2.牧の原地区(南側)の将来と印西市の対応について
〜 進出企業とスケジュールについて
|
|
2000年 |
テーマ |
12月議会 |
代表質問 90分 |
1.情報化施策の推進について
2.印西市こどもプランについて
2-1.子育て支援センターについて
2-2.学校給食食器の更新方針について
3.牧の原駅圏の将来について
〜 道路整備と防犯灯設置について
|
9月議会 |
個人質問 60分 |
1.美しく清潔で快適なまちづくりに関して
2.高齢者福祉の充実について
3.牧の原駅圏活性化について
〜 北口商業施設の入居と南口について
|
6月議会 |
個人質問 60分 |
1.情報環境の充実について
〜 学校における情報教育環境整備 他
2.牧の原駅圏の住環境整備について
〜 郵便局の誘致と路上駐車の取り締りについて
|
3月議会 |
代表質問 80分 |
1.住民基本台帳法改正と個人情報保護条例
2.介護保険(成年後見制度と苦情処理に関して)の取り組みについて
3.牧の原駅圏の将来について
〜 南口への対応について
|
|
1999年 |
テーマ |
12月議会 |
代表質問 90分 |
1.決算報告とバランスシートの導入について
2.印西市のゴミ問題とリサイクルについて
3.牧の原地区の将来像について
〜 牧の原駅圏の事業実績、成果について
|
9月議会 |
個人質問 60分 |
1.情報公開制度の現状と今度のあり方について
2.高校問題について
3.牧の原駅圏の活性化について
〜 北口商業施設について/南側商業施設誘致
|
6月議会 |
代表質問 60分 |
1.印西牧の原駅圏の将来像について
〜 交番・医療施設の設置について 他
2.高校設置問題について
|
(ぐんじとしのり初議会) |
|
|
|
 |